地域のみなさま

ファミリーアンドフレンズCPR

ファミリーアンドフレンズCPR「ファミリーアンドフレンズCPR」について

家族や友人のための心肺蘇生法を学びませんか?

突然の心停止は、ほとんどが自宅や職場でおきます。そのときの対処法を学ぶ講習会です。

あなたの目の前で、愛する家族、親しい友人が急に倒れてしまったら・・・

そのとき、あなたはどのように行動すればいいでしょうか?

突然の心停止に陥った人を助けるには、その場にいた人がすぐに心肺蘇生法(CPRといいます)を開始し、なるべく早くAEDを使うことが重要です。なるべく早くCPRを始めれば、それだけ助かる確率が高まります。
光市立総合病院では、光市医師会との共催で、医療にたずさわってない一般市民のための心肺蘇生法講習会を定期的に開催いたします。

この講習会は、アメリカ心臓協会(AHA)の認定コースで、愛する家族や親しい友人が、急に倒れてしまったときに必要な知識や技術を学ぶので「ファミリーアンドフレンズCPR」と呼ばれています。

AHAでは、受講した方に正しい技術・知識を長い間覚えておいてもらうため、様々な工夫をしています。たとえば、練習用の人形は1名に対して1体使用しますので、実技の練習がたくさんできます。教える人はアメリカ心臓協会のきびしい試験に合格したインストラクターで、最新の知識を備え、コースのための教育技法にも秀でています。
学習の方法は、DVDに合わせて実技を行いながら、技術と一緒に知識も学ぶという、ユニークな方法です。楽しく練習する間に、正しい技術や知識が自然と身に付くように作られています。講習の基となる情報は、2010年10月に発表された最新のガイドラインに従ったものです。

興味はあるけど、今まで勉強するチャンスがなかった方!ぜひ受講を考えてみませんか?小学生以上で心肺蘇生法を学びたい方なら、どなたでもご参加いただけます。

講習会のご案内

会場:光市立光総合病院 1階 講堂

開催予定日:毎月第3土曜日

時間:午前10時~12時まで

募集人数:9名まで

参加料:無料

参加方法:事前予約制(講習会前日の17時まで受け付けます)

参加申し込み、お問い合わせ:

光市立光総合病院 地域医療連携室 清水

TEL:0833-72-1000

Kビジョン「タウンニュース」で紹介された心肺蘇生法講習会の様子

講習会開講内容

開始 終了時間内容
9:4510:0015分受付
10:0010:055分はじめに
10:0510:2015分ハンズオンリーCPR
10:2010:3010分人工呼吸
10:3010:4010分胸骨圧迫と人工呼吸
10:4011:0020分CPRの手順と一人法CPR
11:0011:1010分休憩
11:1011:155分AEDについて
11:1511:3015分AED練習
11:3011:355分小児の胸骨圧迫と人工呼吸
11:3511:4510分小児一人法CPRの練習
11:4512:0015分気道異物の解除
12:00講習会終了

主催・協力

主催:光市医師会、光市立光総合病院

協力:日本ACLS協会、山口・ひかりECCトレーニングサイト