トップ > 診療科・部門 > 部門 > 医療関連感染対策室

診療科・部門のご案内

医療関連感染対策室

この部門の特徴

 医療関連感染対策室は、院内全体の感染管理を担う部署として設置されています。患者さんやご家族のみならず、ご面会の方々が安心して来院できるよう、また、医療従事者の安全確保も含め、組織的に感染対策を推進しています。
 医療関連感染対策室長(循環器内科部長)と専従の感染管理認定看護師を配置し、感染制御チームと協働で取り組んでいます。
       
       
  • 主な活動内容
 感染予防の啓発と、日常的に感染症発生の監視を行い、早期介入に努めています。流行性感染症の発生時は、拡大防止を徹底し、迅速な終息への対策を講じています。
 
 定期的に院内を巡回し、感染対策の実践状況を確認しています。兼任の感染管理認定看護師は、臨床現場の視点から、日常業務で見逃されやすい細部の対策確認を行いながら、質向上を推進しています。
 
 院内研修会を開催し、専門的視点で根拠に基づいた職員教育を行っています。実践研修やグループワークを取り入れ、現場ニーズに対応した教育を目指しています。
 最適な感染症治療と耐性菌の出現抑止のため、抗菌薬使用の適正化を行っています。また、抗菌薬使用のコンサルテーション(相談)に対応しています。

 手洗い体験による手指衛生の啓発、健康出前講座や施設訪問等を通じて、地域の皆さまとのふれあいの中で、感染予防への意識を高めていただいています。
     
 
  • 感染防止対策に関する取り組み事項
<感染防止対策指針>
 医療関連感染に関する問題を迅速に解決するよう現場をサポートし、患者および訪問者、医療従事者の安全確保に寄与します。
 
1 感染防止対策部門の設置
 当院は医療関連感染対策室を設置し、感染管理認定看護師を専従配置しています。また、感染対策向上加算1の届出を行い、地域の医療機関と連携して感染対策を推進しています。
 
 [連携医療機関]
  独立行政法人地域医療機能推進機構 徳山中央病院
  光市立大和総合病院

2 感染制御チームによる感染対策の推進
 医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師で構成された感染制御チームを組織し、感染対策を推進しています。
1)院内マニュアルの作成と改定
2)全職員を対象とした院内感染対策研修会の開催
3)感染対策向上加算1施設との連携
  年1回程度連携医療機関に相互に赴き、感染防止対策に関する評価を行い、連携医療機関へ内容を報告しています。
4)感染対策向上加算3施設、その他医療機関との連携
  連携施設に赴き感染対策への助言を行うことや、抗菌薬適正使用に関する相談に対応しています。また、保健所、地域医師会と連携し、新興感染症の発生等を想定した訓練実施を含む定期的なカンファレンス(年4回程度)を開催しています。
5)特定抗菌薬の届出制による抗菌薬適正使用の推進
  抗菌薬適正使用支援チームにより抗菌薬使用評価と適正化を推進し、薬剤耐性菌発現抑止と治療効果の向上に努めています。
6)週1回の定期的な院内の巡回
  感染症事例や感染防止対策の実施状況の把握を行い、指導を行っています。
7)サーベイランス(感染に関するデータ収集・分析・フィードバック)の実施
  厚生労働省院内感染対策サーベイランスに参加し、院内および全国の概況を把握して、院内感染予防や蔓延防止に努めています。
8)新興感染症等発生時に、感染症患者を受け入れる体制を整備しています。概況を把握して、院内感染予防や蔓延防止に努めています。