診療科・部門

地域医療連携室

地域医療連携室では地域の中核病院として、かかりつけ医である開業医の先生方、地域の病院、福祉関連事業所の担当者の方々と連携を図り、良質な医療を提供し地域医療に貢献していくための対応窓口として業務しております。

業務内容

  • 他病院への紹介予約申込み
  • 地域の医療機関、施設、在宅サービス事業所等からの問い合わせ窓口
  • 紹介患者さんの来院報告
  • 健康出前講座の受付窓口
  • ファミリー&フレンズCPRの受付窓口
  • セカンドオピニオン相談窓口

セカンドオピニオンについてのご案内 (PDFファイル:162 KB)

病診連携推進について

病診連携とは病院と診療所がそれぞれの役割、機能を分担し、患者さんのためにお互いに連携しながら、より効率的・効果的な医療を提供することです。

具体的には、かかりつけ医は患者さんの健康状態や病状などを把握し、日常的な健康管理を行います。そして、より精密な検査や入院治療が必要な場合や患者さんが希望された場合には当院の各専門医に紹介し、当院の医師と相談しながら治療をすすめていきます。このようにお互いが連携して健康管理や治療にあたることで、より効果的で安心な治療を受けることができるというのが病診連携です。

当院では病診連携を推進しており、その一環として、光市内の医療機関の情報を掲載しております。まずは、身近な「かかりつけ医」をみつける手がかりとしてご利用下さい。

お問い合わせ

光市立光総合病院 地域医療連携室

TEL 0833-72-1000(代)
FAX 0833-71-2828(直)

月~金曜日 8:15~17:00