リハビリテーション科
リハビリテーションという言葉は、本来「(普通に暮らす)権利を取り戻す」という意味を持っています。私たちは治療を通して、様々な疾患・外傷から療養生活を余儀なくされた患者さまが「普通の生活」を取り戻すためのお手伝いをしています。
当科には理学療法士10名、作業療法士5名が在籍し(令和7年4月現在)、入院および外来リハビリテーションを行っています。
患者様やご家族の気持ちに配慮した対応を心掛けて一同頑張っております。
お気づきの点やご心配なことがあれば、遠慮なくスタッフにご相談ください。
理学療法
運動を通して身体機能の回復を助けたり、動作様式を改善するなどして、起きる・座る・立つ・歩くなどの生活に必要な基本動作の獲得を支援します。
作業療法
手の損傷に対する訓練を行うほか、認知症の心身機能の回復を援助したり、生活に沿った自助具の提供や手の装具の作成を行っています。
外来リハビリのご案内
リハビリテーション科でリハビリを受けていただくには、医師の診察が必要です。
当院においては、整形外科にて医師の診察を受けていただき、整形外科より紹介を受けてリハビリを行います。その後も定期的に受診をしていただき、リハビリの進み具合や方針について確認を行いますので、ご協力をお願いします。
詳しくはリハビリテーション科にてお尋ねください。