内分泌内科
対象疾患・診療領域
- 糖尿病
- 甲状腺疾患
- 血液疾患
外来受診案内
外来診療のご案内
- 受付
-
- 月曜日~金曜日
- 8:15~11:00
- ※予約患者のみ11:30まで
- 休診
- 毎週 土曜日、日曜日、祝祭日
診療スケジュール
外来担当医表
午前
- 月曜日
- 松 田
- 火曜日
- 松 田
- 水曜日
- 松 田
- 木曜日
- 松 田
- 金曜日
- 中 野
医師紹介
内分泌内科部長 松田 万幸
診療科の特徴
糖尿病
初期から適切な食事療法、運動療法をおこない、また必要な時期にその方に適した経口糖尿病薬やインスリン注射を使用し糖尿病をコントロールすることで合併症をおこさず、 健康を維持することができます。逆に症状がないからと放置したり、食事療法を軽視するとあとで合併症(網膜症、腎症、神経障害)や動脈硬化症(脳卒中、心筋梗塞など)に 苦しめられます。定期的に通院し、コントロール状況や合併症のチェックをうけ、糖尿病と上手につき合っていきましょう。
甲状腺疾患
バセドウ病、橋本病などの甲状腺ホルモンの病気や甲状腺腫瘍の診療が受けられます。検査は血液検査(ホルモン値、自己抗体)、エコー、細胞診など。
血液疾患
悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、急性白血病、慢性白血病などの診療が受けられます。
平成16年4月から簡易無菌室が新しくなりました。部屋全体がクリーンな環境になり開放的な雰囲気で安心して治療を受けられます。
また最近では、化学療法後に造血幹細胞移植をおこなうことも多くなりました。移植治療が必要な場合は、山口大学医学部付属病院などへご紹介します。